宮崎 謙一 MIYAZAKI Ken'ichi 新潟大学人文社会・教育科学系フェロー |
||||||||||||
Last updated: |
||||||||||||
専門分野
|
音と音楽の心理学の話題 音響・音・音楽 こどもと絶対音感 |
|||||||||||
ロールシャッハテストはまちがっている--科学からの異議 J.M Wood, M.T. Nezworski, S.O. Lilienfeld, H.N. Garb (著) What's Wrong with the Rorschach? (2003) 宮崎謙一(訳) 北大路書房 ; ISBN: 4762824836 (2006), 353 p |
||||||||||||
ロールシャッハテストをめぐる真実と疑惑 (概要). 現代のエスプリ No.481「嘘の臨床・嘘の現場」(pp.66-79). 至文堂 (2007.8) |
||||||||||||
モーツァルトは頭を良くするか:「モーツァルト効果」をめぐる科学とニセ科学 (概要). 現代のエスプリ No.481「嘘の臨床・嘘の現場」(pp.113-127). 至文堂 (2007.8) 絶対音感神話:科学で解き明かすほんとうの姿. DOJIN選書60,化学同人 (2014) 絶対音感神話: 科学で解き明かすほんとうの姿 ―心理科学の理解へ向けて― ほんのこべや48号 (2015), 75-81 PDF ![]() <プレスリリース> 日本の音楽学生は絶対音感が優れているが相対音感が弱いことを国際比較研究で明らかにしました PDF ![]() Music Perception誌に掲載された論文 PDF 絶対音感と音楽の認知 ― 絶対音感の神話を超えて PDF 音楽の認知: 絶対音感と相対音感 オンライン講義 https://youtu.be/7SzndxRbZ0U (新潟大学教養科目「音と音楽をめぐる科学と教養」における特別講義 2020年7月10日) ショート・コメント PDF Q&A (解説) PDF |
その他の論文
著書・訳書