新潟大学人文学部

トピックス

芸能論研究室4・3・2年生が歌舞伎座、初代国立劇場を訪れました

掲載日:2023年09月26日

芸能論研究室では、毎年夏季休業中に調査実習を実施しています。令和4年度までは、新型コロナウイルスの影響により、県外の実習を控えていましたが、令和5年度より県外の実習を再開しました。今回の実習地は、東京の歌舞伎座と国立劇場でした。

実習の期間は、令和5年9月20、21日の2日間でした。初日は、大相撲秋場所が行われていた国技館周辺を巡りました。また夕方からは歌舞伎座の「秀山祭九月大歌舞伎」(夜の部)を鑑賞しました。

2日目は、国立劇場と伝統芸能情報館を見学しました。現在の国立劇場は、今年10月をもって閉場し、数年かけて建て替え工事が行われることになっています。半世紀以上にわたってさまざまな芸能が上演されてきた初代国立劇場を見学することで、芸能に対する理解を深めました。(文責・中本真人)

▲吉良邸跡(本所松坂町公園)
▲秀山祭九月大歌舞伎
▲初代国立劇場
▲伝統芸能情報館

一覧へ戻る