掲載日:2025年09月29日
平成22年3月17日、新潟大学人文学部は佐渡市教育委員会の間で連携協定を締結しました。この連携協定に基づき、これまで民俗学・地理学・社会学などの教員や学生が、佐渡島内の調査・研究を進めてきたほか、講演会・報告会・研究会の開催、報告書の刊行などを通して、佐渡市民に成果を還元してきました。
来る11月2日(日)佐渡市佐渡島開発総合センターにて、新潟大学人文学部・佐渡市教育委員会連携協定事業シンポジウム「折口信夫・池田弥三郎の見た佐渡」が開催されます。どうぞ奮ってご参加くださいますようお願いいたします。
【日時】令和7年11月2日(日)13:00~16:00(12:30開場)
【会場】佐渡島開発総合センター 3階 大会議室(佐渡市両津夷198(両津支所隣))
【リモート会場】羽茂農村環境改善センター(佐渡市羽茂本郷617)
あいかわ開発総合センター(佐渡市相川栄町1)
【定員】100名(申込不要、先着順)
【参加費】無料
【主催】新潟大学人文学部 【共催】佐渡市教育委員会
【プログラム】
12:30 開場
13:00 開会
13:10~13:40 講演「折口信夫の学問における離島の位置」佐藤陽氏(慶應義塾高等学校教諭)
13:45~14:15 講演「折口信夫・池田弥三郎の佐渡の旅」中本真人氏(新潟大学人文学部准教授)
14:20~14:50 講演「池田弥三郎の学問とその人柄」三村純也氏(元大阪芸術大学教授、俳人)
15:00~15:50 ディスカッション
16:00 終了予定
問い合わせ先:中本真人(人文学部)nakamoto※human.niigata-u.ac.jp(左記の「※」を「@」に置き換えてください。)
シンポジウムチラシはこちら